旅行におすすめのカメラ10選!選び方や人気モデルを紹介

投稿日: 2024.12.24 更新日: 2025.01.08
おすすめ情報

旅行におすすめのカメラ10選!選び方や人気モデルを紹介旅行の思い出を美しく残すために、カメラ選びはとても重要です。スマートフォンでも写真は撮れますが、ミラーレス一眼などのカメラを持っておくと、旅行先の絶景や特別な瞬間をより鮮明で魅力的に残すことができます。

この記事では、旅行におすすめのカメラを10モデル、厳選して紹介します。選び方のポイントや人気モデルの特徴も解説するので、ぜひ参考にしてください。

 

目次

01|旅行に適したカメラの種類
・ミラーレス一眼カメラ
・コンパクトデジタルカメラ
アクションカメラ

02|旅行に最適なカメラを選ぶ4つのポイント
・軽量でコンパクト
・自撮り機能が充実
・動画も撮影できる
・機能性が充実

03|【2024年最新】旅行におすすめの人気カメラ10
RICOH(リコー)RICOH GR III
DJI(ディージェイアイ)OSMO POCKET OSPKJP
SONY(ソニー)α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
Canon(キヤノン)PowerShot G1 X Mark III
・SONY(ソニー)VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
・FUJIFILM(富士フイルム)X-S20 ボディ
・Canon(キヤノン)PowerShot ZOOM
・Canon(キヤノン)EOS M6 Mark II ボディ
・Canon(キヤノン)EOS RP ボディ
・FUJIFILM(富士フイルム)X-T3 ボディ

 

01|旅行に適したカメラの種類

旅行に適したカメラには、大きく分けてミラーレス一眼カメラ、コンパクトデジタルカメラ、アクションカメラの3種類があります。
それぞれの特徴や違いを理解して、自分に合ったカメラを選びましょう。

 

ミラーレス一眼カメラ

ミラーレス一眼カメラ
ミラーレス一眼カメラは、一眼レフカメラに匹敵する高画質を持ちながら、軽量でコンパクトな設計が魅力です。
旅行先での風景写真やポートレート撮影に適したカメラで、背景をぼかした美しい写真を撮影できます。

  • レンズ交換が可能で、多様な表現が可能
  • センサーサイズが大きいため、暗いシーンでも高画質
  • Wi-Fi接続に対応しているモデルなら、撮った写真をすぐにSNSでシェア可能

 

ミラーレス一眼カメラはレンズ交換が可能なため、シーンに合わせてさまざまな雰囲気の写真を撮ることが可能です。
また、オートフォーカス性能に優れ、センサーサイズが大きいため、動きのあるシーンや暗い場所でも高画質な映像・画像を撮影できるというメリットがあります。
Wi-Fi接続に対応しているミラーレス一眼カメラなら、旅行中の写真をすぐにスマホに転送できるため、SNS投稿がスムーズです。

 

コンパクトデジタルカメラ

コンパクトデジタルカメラコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)は、小型で持ち運びやすいのが特徴です。
特に旅行初心者やカメラの設定が苦手な方には、操作がシンプルなコンデジがぴったりです。

  • カメラ初心者でも使いやすい操作性
  • 手ブレ補正やシーン認識機能が搭載されているモデルが多い
  • 高倍率ズームモデルは、遠くの風景も鮮明に撮影可能

 

カメラ初心者でも扱いやすく、手ブレ補正機能なども備わっているため、比較的簡単に高画質な画像・動画を撮影できるのがメリットです。
高倍率ズーム機能が備わったモデルなら、遠くの風景も鮮明に撮影でき、旅行の思い出を余すところなく記録することができます。
ただし、レンズ交換はできないため、表現の幅を求める方には物足りないかもしれません。

 

アクションカメラ

アクションカメラアクションカメラは、アウトドア派やスポーツ好きの旅行者に人気のカメラです。
手ブレ補正機能により、動きの多いシーンでも身体やヘルメット、自転車などに装着して、滑らかな映像を記録できます。

  • 防水・防塵性能が高く、海辺や雪山でも安心して使用可能
  • 手ブレ補正が強力で、ダイナミックな動画撮影に最適
  • 4K動画対応モデルが多く、高画質な映像を記録可能

 

アクションカメラは、小型かつ軽量で持ち運びがしやすく、防水性や耐衝撃性にも優れているのが特徴です。
YouTubeに旅行の思い出をアップしたい方にもおすすめです。

 

02|旅行に最適なカメラを選ぶ4つのポイント

旅行用カメラを選ぶときは、以下のポイントに着目しましょう。

 

軽量でコンパクト

軽量でコンパクト旅行の際には、ただでさえ荷物が多くなりがちです。
そのため、カメラは軽量でコンパクトなモデルを選びましょう。
ポケットに入るサイズや、リュックに入れても軽いカメラなら、旅行中も気軽に持ち歩けます。

 

自撮り機能が充実

自撮り機能が充実旅行中に自撮りを楽しみたいなら、モニターが180度回転するカメラがおすすめです。
広角レンズや顔検出機能や瞳オートフォーカス機能が備わったモデルなら、簡単にピントの合った美しい写真を撮影できるでしょう。

 

動画も撮影できる

動画も撮影できる
旅行中の思い出を動画で残したい場合は、4K動画に対応したカメラがおすすめです。
特に、家族旅行やアクティブな体験を記録する際には、滑らかな映像を撮影できるモデルを選びましょう。
4Kの高画質録画に対応したカメラなら、臨場感あふれる映像をクリアな画質で記録できます。
撮影した映像を大画面で再生して、いつでも鮮やかな思い出を振り返ることができるでしょう。

 

機能性が充実

旅行で使用するカメラには、以下の機能が備わっているものが便利です。

  • オートフォーカス機能
  • 手ブレ補正機能
  • 高倍率ズーム機能
  • 防水機能
  • Wi-Fi・Bluetooth接続 など

 

機能性が充実

 

オートフォーカス機能や手ブレ補正機能は、カメラ初心者でも失敗しにくい点が魅力です。
簡単にピント合わせができ、鮮明な写真を撮れるため、旅行用カメラとして活躍します。
また、美しい自然の景色や都市風景を撮影するなら高倍率ズーム機能が備わったカメラ、アウトドアシーンの撮影なら防水機能が備わったカメラを選びましょう。
Wi-Fi・Bluetooth接続が備わったモデルなら、撮影した写真のSNS投稿も簡単にできます。

 

03|【2024年最新】旅行におすすめの人気カメラ10選

旅行に適したカメラにはさまざまな種類があり、価格帯も幅広いです。
どれを購入すればよいか、迷ってしまう方も多いでしょう。

CAMERA RENT(カメラレント)では、種類豊富なカメラ・レンズを月額3,850円(税込)からお試しいただけるレンタルサービスを提供しています。業界最大級となる1,600を超える商品の中から複数の望遠レンズを選ぶことができ、1ヶ月ごとのカメラ・レンズ交換も可能です。自分に合ったカメラが見つかるまで、何度でもお試しいただけるのが魅力です。

無料会員登録

 

ここからは、CAMERA RENT(カメラレント)でレンタル可能なカメラのうち、旅行におすすめの10モデルを紹介します。

 

【RICOH(リコー)】RICOH GR III

【RICOH(リコー)】RICOH GR III

RICOH(リコー)の「RICOH GR III」は、新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラです。
タッチパネルで直感的に操作できるので、カメラ初心者の方でも扱いやすく、独自の手ブレ補正機構、無線LAN機能など、旅行にぴったりの充実した機能を搭載しています。

レンタルする

 

【DJI(ディージェイアイ)】DJI POCKET 2

DJI(ディージェイアイ)】DJI POCKET 2

DJI(ディージェイアイ)の「DJI POCKET 2」は、3軸手ブレ補正機能が搭載された、ポケットサイズの小型ジンバルカメラです。
手ブレを抑え、なめらかで迫力のある映像を撮影できます。
YouTube用ショート動画の撮影に便利な「ストーリーモード」が搭載されているのもポイントです。
た、美顔機能や、被写体追従機能などを備えており、カメラ初心者も高クオリティな動画が撮影できます。

レンタルする

 

【SONY(ソニー)】α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

【SONY</span>(ソニー)】α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットSONY(ソニー)​の「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」は、0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラです。
レンズキットには、Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属します。
リアルタイム瞳AFや、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、優れたオートフォーカス機能を備えています。
タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターが採用されているため、自撮りがしやすいのもポイントです。

 

【Canon(キヤノン)】PowerShot G1 X Mark III

Canon(キヤノン)の「PowerShot G1 X Mark III」は、コンパクトデジタルカメラでありながら、有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや、新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載した、フラッグシップモデルです。
液晶モニターをタッチして、ピント合わせや撮影設定の変更が可能となっています。
重量はわずか399g<で、持ち運びにも適しています。

 

【SONY(ソニー)】VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

SONY(ソニー)の「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」は、Vlogコンテンツの撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体とワイヤレスリモートコマンダー機能付きシューティンググリップのキットです。
本体の可動式液晶モニターと組み合わせること二より、Vlogや自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にしてくれます。

 

【FUJIFILM(富士フイルム)】X-S20 ボディ

FUJIFILM(富士フイルム)​の「X-S20 ボディ」は、小型かつ軽量なボディでありながら、AIによる被写体検出AFや、6.2K/30Pの動画撮影機能などを搭載した高性能なミラーレスデジタルカメラです。質量は約491gで、持ち運びにも適しています。
裏面照射型約2610万画素のX-Trans CMOS 4センサーと、優れた画像処理エンジンX-Processor 5を搭載し、高品質で美しい旅行写真の撮影が可能です。

 

【Canon(キヤノン)】PowerShot ZOOM

Canon(キヤノン)​の「PowerShot ZOOM」は、ポケットサイズの望遠鏡型カメラです。
双眼鏡とデジタルカメラ、ビデオカメラの特徴を組み合わせることで、1台で「観る」と「撮る」を両方楽しめる仕様になっています。
スマホに表示されたライブビュー映像を見ながら静止画を撮影できるなど、スマホとの連携機能も優れているのが特徴です。
質量約145gの手のひらサイズで、旅行中も負担なく持ち運びができるでしょう。

 

【Canon(キヤノン)】EOS M6 Mark II ボディ

Canon(キヤノン)の「EOS M6 Mark II ボディ」は、小型かつ軽量でありながら、本格的な撮影を実現したミラーレスカメラです。
約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を搭載することで、高画質な撮影が可能となっています。
また、最高約14コマ/秒の高速連続撮影+と最高約30コマ/秒のRAWバーストモードを搭載しているので、動きの速い被写体も捉えることが可能です。
液晶モニターは180度回転するので、旅行中の自撮りやローアングルでの撮影にも適しています。

 

【Canon(キヤノン)】EOS RP ボディ

Canon(キヤノン)の「EOS RP ボディ」は、小型・軽量化を実現したRFマウント採用のミラーレスカメラです。
35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を搭載しており、表現豊かな撮影が可能となっています。
4Kの高画質動画の撮影も可能なので、旅行の思い出を動画で記録したい方におすすめです。
さらに、最速0.05秒の高速AFを実現しているため、撮影したい瞬間を逃しません。

 

【FUJIFILM(富士フイルム)】X-T3 ボディ

FUJIFILM(富士フイルム)のX-T3 ボディ」は、小型・軽量ミラーレスカメラのスタンダードモデルです。
裏面照射型2610万画素X-Trans CMOS 4センサーと高速画像処理エンジンX-Processor 4を搭載しています。
暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能の大幅な向上を実現しているため、薄暗い環境での野生動物の撮影などに適しています。
動画撮影時の顔検出や瞳AFにも対応しているので、旅行の思い出をしっかりと残せるでしょう。

 

 

旅行用のカメラはレンタルがおすすめ!人気モデルを試してみよう

旅行用のカメラには、レンズ交換可能な「ミラーレス一眼カメラ」、持ち運びしやすい「コンパクトデジタルカメラ」、臨場感あふれるシーンを記録できる「アクションカメラ」がおすすめです。
ただし、高性能なカメラの値段は決して安くはなく、初心者がいきなり購入するとなるとハードルが上がってしまいます。
CAMERA RENT(カメラレント)では、さまざまな種類のカメラを、月額3,850円(税込)からのリーズナブルな価格でレンタルできるサービスを提供しています。業界最大級の27社、1,600商品以上のカメラ・レンズから選べる豊富な品揃えが特徴です。気になるカメラを複数試しながら、購入するかどうか検討することができます。

旅行用に高性能なカメラを用意したい、自分に合ったカメラを見つけたいという方は、ぜひCAMERA RENT(カメラレント)のレンタルサービスをご利用ください。

 

 


 

無料会員登録はこちら