【2025年最新】一眼レフカメラのおすすめ15選!初心者からプロまで人気モデルを紹介
ミラーレス全盛の時代でも、一眼レフには根強い人気があります。
光学ファインダーならではの直感的な構図づくりや長時間のバッテリー性能、コスパの良さなどが支持される理由です。
この記事では、2025年時点でおすすめの一眼レフカメラ15機種について、初心者向けからプロ仕様まで人気モデルを紹介します。
用途や予算、撮影スタイルに合った1台を見つけて、写真表現の幅を広げましょう。
目次
03|一眼レフカメラが人気の理由
・カメラの楽しさを味わえる
・バッテリーが長持ちする
・中古レンズも豊富でコスパが高い
04|一眼レフカメラの選び方
・センサーサイズで選ぶ
・目的・用途で選ぶ
・重量・サイズで選ぶ
・メーカーやブランドで選ぶ
・初心者は使いやすさで選ぶ
・価格帯で選ぶ
05|【レンタル可能!】一眼レフカメラのおすすめ人気モデル15選
・【Nikon(ニコン)】D780 ボディ
・【Canon(キヤノン)】EOS 90D ボディ
・【Canon(キヤノン)】EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
・【Canon(キヤノン)】EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
・【Canon(キヤノン)】EOS Kiss X10 ダブルズームキット
・【PENTAX(ペンタックス)】PENTAX K-1 Mark II ボディ
・【PENTAX(ペンタックス)】PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット
・【Nikon(ニコン)】D850 ボディ
・【Canon(キヤノン)】EOS 6D Mark II ボディ
・【Canon(キヤノン)】EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
・【Canon(キヤノン)】EOS Kiss X9 ダブルズームキット
・【Nikon(ニコン)】D7500 ボディ
・【Nikon(ニコン)】D7500 18-140 VR レンズキット
・【Canon(キヤノン)】EOS 9000D ボディ
・【Canon(キヤノン)】EOS 9000D EF-S18-135 IS USMレンズキット
01|一眼レフカメラとは?
一眼レフカメラとは、レンズを通った光をミラーで反射させ、光学ファインダーに映し出す仕組みを持つカメラです。
実際にレンズを通った景色をそのまま見られるため、肉眼に近い感覚で構図を決めることができます。逆光や明暗差が大きいシーンでも被写体の見え方を直感的に把握できるでしょう。
また、一眼レフは堅牢なボディ構造や豊富な交換レンズ群が揃っており、スポーツ撮影や野鳥撮影など瞬間を逃したくないシーンでも高い信頼性を発揮します。
プロカメラマンはもちろん、ステップアップを目指すアマチュアにも愛用され続けている定番スタイルのカメラです。
02|一眼レフとミラーレスの違い
一眼レフと比較されることの多いのが「ミラーレスカメラ」です。最大の違いは、ファインダーの仕組みにあります。
一眼レフは長年の歴史から中古レンズ市場が非常に充実しており、コストを抑えながら高品質な撮影環境を整えやすい点もメリットです。
堅牢なボディや信頼性の高い操作性もあり、長時間の撮影や過酷な環境での使用に適しています。
一方で、ミラーレスは小型・軽量なボディや最新のAF性能で人気が高まり、動画撮影との相性も良い傾向があります。
特に、瞳AFや被写体認識機能などの性能が高まり、初心者でも失敗の少ない撮影ができるでしょう。
安定した操作感と信頼性を求める方には一眼レフ、軽快さや最新機能を重視する方にはミラーレスが適しているでしょう。
03|一眼レフカメラが人気の理由
スマホやミラーレスカメラが主流になった現在でも、一眼レフは根強い支持を集めています。
光学ファインダーによる自然な視認性、バッテリーの持ちの良さ、そして豊富な中古レンズ資産など、一眼レフカメラには独自の強みがあるのが特徴です。
一眼レフが今も人気の理由は、主に以下の通りです。
カメラの楽しさを味わえる
一眼レフの魅力は、写真を撮る楽しさそのものを感じられることにあります。
レンズを通した光を光学ファインダーで直接確認できるため、肉眼に近い自然な見え方で構図を決められるのは大きな特徴です。
シャッターを切った瞬間の「カシャッ」という感触や音など、一眼レフならではの心地よさが、撮影のモチベーションを高めてくれるでしょう。
また、被写界深度の浅い写真や、高速シャッターで動きを止めた一瞬の表情など、スマホでは難しい本格的な表現を楽しめるのもポイントです。
バッテリーが長持ちする
ミラーレスカメラが液晶モニターや電子ビューファインダーを常時使うのに対し、一眼レフは光学ファインダーを使用します。
そのため、電力消費が少なく、バッテリーが長持ちするのが特徴です。
メーカー公表値でも、ミラーレスの撮影可能枚数が250〜400枚程度なのに対し、一眼レフは1,000枚以上撮影できるモデルも珍しくありません。
旅行やイベントなど、長時間の撮影を安心して行えるのは大きなメリットで、特に予備バッテリーを頻繁に交換したくない方には心強いポイントです。
中古レンズも豊富でコスパが高い
一眼レフは長い歴史があるため、中古レンズ市場が非常に充実しています。
中古ショップやネットオークションで手頃な価格のレンズを見つけやすいのが特徴です。
新品でレンズを一式揃えると高額になりますが、中古レンズをうまく活用すればコストを抑えつつ表現の幅を広げられるでしょう。
04|一眼レフカメラの選び方
一眼レフと一口に言っても、機種ごとに特徴は異なります。
購入前に選び方のポイントを押さえておくことが大切です。
ここからは、自分に合った1台を見つけるために知っておきたい、一眼レフカメラの選び方を紹介します。
センサーサイズで選ぶ
一眼レフの画質を左右する要素の一つが、センサーサイズです。
一般的には「APS-C」と「フルサイズ」が主流となっています。
APS-Cセンサーは小型・軽量で価格も比較的手頃なため、初心者や趣味での撮影に向いています。
一方、フルサイズセンサーは高感度に強く、暗所でもノイズの少ない写真が撮れるのが特徴です。
背景を大きくぼかした表現や、風景・星空など繊細な描写を求める方にはフルサイズが適しているでしょう。
将来的に本格的な写真撮影に挑戦したいなら、最初からフルサイズを検討しても良いかもしれません。
目的・用途で選ぶ
どのような被写体を撮りたいかによっても、一眼レフの選び方は変わります。
例えば、スポーツや子どもの運動会など動きの速い被写体を撮影するなら、高速連写性能や追従性の高いオートフォーカスを重視しましょう。
風景やポートレートを中心に撮る場合は、画素数の高さや描写力に注目するのがポイントです。
旅行や日常使いなら、軽量ボディと使いやすい標準ズームレンズの組み合わせが良いでしょう。
撮影の目的を明確にすることで、必要以上に高価なモデルを選ばずに済み、コストパフォーマンスの高い機種を見つけやすくなります。
重量・サイズで選ぶ
一眼レフは、性能が高いほど大きく重くなる傾向があります。
特にフルサイズモデルは1kgを超えるボディもあり、長時間の持ち歩きや旅行では負担になることもあるでしょう。
一方で、APS-Cモデルは軽量でコンパクトな設計が多く、女性や初心者でも扱いやすいのが魅力です。
店頭やレンタルサービスで実際に手に取ってみて、長時間持ち歩けるかどうかを確認しましょう。
メーカーやブランドで選ぶ
メーカーごとの強みを把握することで、自分の撮影スタイルに合った選択がしやすくなります。
一眼レフといえば、代表的なのがキヤノンとニコン、ペンタックスです。
キヤノンは操作性の良さや色味の自然さで初心者にも人気があります。
人物やポートレート撮影に強いと評判で、初心者向けからプロ仕様まで、幅広いラインナップから選べるでしょう。
ニコンは堅牢なボディと光学性能の高さが魅力で、風景や星景、スポーツ撮影に適した高性能機が多いのが特徴です。
ペンタックスは防塵・防滴性能に優れたモデルがあり、アウトドアや天体撮影ファンから支持されています。
初心者は使いやすさで選ぶ
初めて一眼レフを手にする方にとっては、操作性のわかりやすさやオートモードの充実度はとても重要です。
ガイド機能やシーンモードが豊富な機種なら、初心者でも直感的に使えるでしょう。
タッチパネル操作やバリアングル液晶を搭載している機種なら、自撮りやローアングル撮影も簡単に行えます。
最初はオート機能を活用しつつ、徐々にマニュアル設定に挑戦できるカメラを選ぶと、スキルアップがスムーズです。
価格帯で選ぶ
一眼レフは、初心者向けのエントリーモデルならボディとレンズキットで10万円前後から、中級機は20万円前後、フルサイズを含む上位機種では30万円以上が一般的です。
初心者は最初から高額なモデルを選ぶ必要はなく、APS-Cモデルで十分に写真の楽しさを体験できます。
一方で、将来的に本格的に取り組みたい方や動画撮影にも力を入れたい方は、中級機以上を選ぶのがおすすめです。
また、最新機種にこだわらず型落ちモデルを選べば、機能は十分ながら価格を抑えて入手できます。
レンズとの組み合わせでコスパを重視したい場合は、中古市場も選択肢に入れると良いでしょう。
05|【レンタル可能!】一眼レフカメラのおすすめ人気モデル15選
一眼レフカメラは、初心者向けのエントリーモデルから、プロも愛用するフルサイズ機まで豊富な機種があります。
しかし、10万円以上の価格帯の高価な機種も多いため、自分に合った1台を慎重に見つけることが重要です。
CAMERA RENT(カメラレント)では、購入すると高価なカメラを月額2,750円(税込)からお試しいただけるカメラ・レンズのレンタルサービスを提供しています。
レンタルするカメラ・レンズは、業界最大級の1,600を超える商品の中からお選びいただけます。
1ヶ月ごとのカメラ・レンズ交換も可能で、複数のカメラをお試しいただけるため、自分に合った製品を見つけやすいのが特徴です。
ここからは、CAMERA RENT(カメラレント)でレンタル可能な一眼レフカメラの中から、おすすめの15機種を紹介します。
【Nikon(ニコン)】D780 ボディ
ニコンの「D780」は、フルサイズセンサーを搭載した本格的なデジタル一眼レフカメラです。 高速連写や273点像面位相差AFにより、動きのある被写体も高精度にとらえます。
瞳AFや高感度撮影に強く、ポートレートから夜景まで幅広い表現に対応している点も魅力です。
4K動画撮影やWi-Fi・Bluetooth接続にも対応しており、中級者からプロまで満足できるおすすめの1台です。
【Canon(キヤノン)】EOS 90D ボディ
キヤノンの「EOS 90D」は、APS-Cセンサーを搭載した高性能なデジタル一眼レフカメラです。
3250万画素の高解像度と高速連写性能により、動きのある被写体も細部まで鮮明に撮影できます。
オールクロス45点AFや「顔検知機能」を備え、スポーツや動物撮影にも強く、ファインダー撮影時でも安定した追従性能を発揮するでしょう。
光学ファインダーや優れた操作性により、写真表現の幅を広げたい中級者にぴったりのモデルです。
【Canon(キヤノン)】EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
キヤノンの「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」は、APS-Cセンサーを搭載した高解像度のデジタル一眼レフカメラです。
3250万画素と高速連写性能により、動きのある被写体も鮮明に描写し、写真をより本格的に楽しみたい方に人気があります。
付属の標準ズームレンズは広角から望遠まで幅広く対応できるため、入学式や運動会、旅行先の風景まで多彩なシーンで活躍します。
オールクロス45点AFや顔検知にも対応し、ペットや人物の自然な表情を逃さずキャッチできるでしょう。
【Canon(キヤノン)EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
キヤノンの「EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット」は、APS-Cセンサーを搭載した初心者向けデジタル一眼レフカメラです。
小型・軽量なボディと可動式液晶モニターにより、持ち運びや自撮りも手軽に楽しめます。
2410万画素の高解像度センサーと「デュアルピクセルCMOS AF」による高速オートフォーカスを搭載し、動きの多いシーンでも、しっかりと被写体をとらえます。
付属の標準ズームレンズは、テーマパークや日常のスナップ撮影まで幅広く活躍するでしょう。
高性能で扱いやすく、初めて一眼レフカメラを手にする初心者にもおすすめです。
【Canon(キヤノン)】EOS Kiss X10 ダブルズームキット
キヤノンの「EOS Kiss X10 ダブルズームキット」は、APS-Cセンサーを搭載した初心者向けデジタル一眼レフカメラです。 小型・軽量ボディと可動式液晶モニターにより、旅行や自撮りも気軽に楽しめます。
2410万画素の高解像度センサーとデュアルピクセルCMOS AFによる高速オートフォーカスで、運動会や入学式など大切な瞬間も鮮明に記録できるでしょう。
標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになっており、風景から遠くの被写体まで幅広い撮影に対応できます。
初めての一眼レフとしても扱いやすく、家族の思い出づくりにぴったりです。
【PENTAX(ペンタックス)】PENTAX K-1 Mark II
ペンタックスの「K-1 Mark II」は、3640万画素フルサイズセンサーを搭載した本格的なデジタル一眼レフカメラです。
ローパスフィルターレス仕様と高精度な画像処理により、風景からポートレートまで緻密で鮮明な描写を可能にします。
独自の本体内5軸手ぶれ補正「SR II」は5段分の補正効果を発揮し、手持ちでも星空や夜景を美しく撮影できるでしょう。フレキシブルチルト式液晶モニターは、ローアングルや斜め構図など自由度の高い撮影をサポートします。
星景撮影や結婚式など、大切なシーンを作品として残したい中級者以上におすすめのカメラです。
【PENTAX(ペンタックス)】PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット
ペンタックスの「K-1 Mark II 28-105WRキット」は、3640万画素のフルサイズセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラです。
高精細な描写力に加え、ローパスフィルターレス仕様と高性能画像処理エンジンにより、風景からポートレートまで豊かな表現力を実現します。
標準ズームレンズ「HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR」が付属し、スナップから旅行、人物撮影まで幅広いシーンに対応可能です。
防滴構造で屋外撮影でも安心して使用できるでしょう。
本体内5軸手ぶれ補正「SR II」による強力な補正効果や、フレキシブルチルト式液晶モニターも搭載し、自由度の高い撮影スタイルを求める上級者におすすめの1台です。
【Nikon(ニコン)】D850 ボディ
ニコンの「D850」は、有効4575万画素のフルサイズセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラです。
高解像度と高速連写性能を両立し、風景からスポーツまであらゆる被写体を精細に描写します。
ISO 64〜25600の広い感度域と裏面照射型CMOSセンサーにより、低ノイズでダイナミックレンジの広い写真を撮れるのが特徴です。
星空や暗所の撮影でも高い描写力を発揮するでしょう。
フルフレームでの4K UHD動画撮影や、フルHDスローモーション動画にも対応しており、プロにも選ばれています。
【Canon(キヤノン)】EOS 6D Mark II ボディ
キヤノンの「EOS 6D Mark II」は、2620万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラです。
高感度性能と豊かな階調表現により、風景からポートレートまで幅広いジャンルで高画質撮影を実現します。
EOSシリーズ初のバリアングル液晶モニターを採用し、ローアングルや自撮り、動画撮影も快適です。 オールクロス45点AFやデュアルピクセルCMOS AFによる優れた追従性で、動く被写体も的確にとらえるのが特徴です。
直感的な操作性と軽量ボディで持ち運びやすく、旅行や日常撮影から本格的な作品づくりまで対応できるため、中級者からハイアマチュアに人気があります。
【Canon(キヤノン)】EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
キヤノンの「EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット」は、初心者でも扱いやすいエントリー向けデジタル一眼レフカメラです。
約2420万画素のAPS-Cセンサーと映像エンジン「DIGIC 7」により、日常の風景や人物を高精細に撮影できます。
一眼レフ初心者やカメラ女子におすすめの1台で、バリアングル液晶モニターとタッチ操作に対応しているため、自撮りやローアングル撮影もスムーズです。
標準ズームレンズが付属しており、スナップからポートレートまで幅広く対応できるでしょう。
【Canon(キヤノン)】EOS Kiss X9 ダブルズームキット
キヤノンの「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」は、初心者でも手軽に本格撮影を楽しめるエントリー向けデジタル一眼レフカメラです。
約2420万画素のAPS-Cセンサーを搭載し、日常のスナップから行事撮影までしっかりと記録できます。
標準ズームレンズと望遠ズームレンズの2本がセットになっているため、風景やポートレートはもちろん、運動会や発表会など離れた被写体も大きく写せるのが魅力です。
タッチ操作に対応したバリアングル液晶モニターにより、自撮りやローアングル撮影もしやすいでしょう。
撮影ガイドやクリエイティブフィルター機能も備えているので、これから一眼レフを始めたい方やカメラ女子におすすめです。
【Nikon(ニコン)】D7500 ボディ
ニコンの「D7500」は、APS-Cセンサーを搭載した中級者向けデジタル一眼レフカメラです。
有効約2088万画素と画像処理エンジン「EXPEED 5」による高画質描写が特徴で、風景からスポーツまで幅広く対応できます。
最高約8コマ/秒の高速連写や高性能AFにより、動きのある被写体もしっかりととらえられる点が魅力です。
軽量なボディと優れた操作性を兼ね備え、初めてのステップアップ機としても人気があります。
【Nikon(ニコン)】D7500 18-140 VR レンズキット
ニコンの「D7500 18-140 VR レンズキット」は、APS-C機の中級モデルとして高性能と操作性を兼ね備えたデジタル一眼レフカメラです。
画像処理エンジン「EXPEED 5」と有効約2088万画素センサーを搭載し、風景から動体まで高精細に描写します。
最高約8コマ/秒の高速連写や、14ビットRAWでの連続撮影性能により、スポーツや動物撮影など瞬間を逃さない表現が可能です。
4K UHD動画撮影にも対応し、静止画・動画の両方でクリエイティブな撮影を楽しめるでしょう。
付属の「18-140mm VR」高倍率ズームレンズは、広角から望遠まで幅広くカバーできるため、旅行やイベント、日常シーンまで、すべて対応できます。
初心者からステップアップしたい方や、写真も動画も本格的に楽しみたい方におすすめの1台です。
【Canon(キヤノン)】EOS 9000D ボディ
キヤノンの「EOS 9000D」は、初心者からワンランク上の撮影に挑戦したい方にぴったりのプレミアムエントリークラス一眼レフカメラです。
有効約2420万画素のAPS-Cセンサーと映像エンジン「DIGIC 7」により、風景や人物を鮮明に描写します。
ライブビュー撮影では高速・高精度なデュアルピクセルCMOS AF、ファインダー撮影ではオールクロス45点AFに対応し、動く被写体もスムーズにとらえます。
ボディ上面の液晶表示パネルにより、シャッタースピードやISOなどを直感的に確認でき、操作性も良好です。
初心者から中級者へステップアップを目指す方におすすめの一眼レフで、軽量ボディとWi-Fi・Bluetooth機能を備えているため、旅行や日常のスナップでも気軽に持ち出せます。
【Canon(キヤノン)】EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
キヤノンの「EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット」は、2420万画素APS-Cセンサーを搭載したプレミアムエントリーモデルです。
高速連写や45点オールクロスAFにより、運動会やスポーツシーンなど動きの速い被写体も逃さず撮影できます。
付属の「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」レンズは広角から望遠まで幅広いシーンに対応できるため、旅行やポートレート、日常撮影にもぴったりです。
初心者から中級者へのステップアップを考えている方におすすめの1台です。
一眼レフはレンタルがおすすめ!人気モデルを試してみよう
一眼レフカメラは高性能である分、高額な買い物です。「どのモデルが自分に合うのか分からない」「いきなり高価なカメラを買うのは不安」という方は、レンタルサービスを活用し、複数の一眼レフを試してみてはいかがでしょうか。レンタルを活用すれば、最新モデルから定番の人気機種まで試すことができ、旅行やイベントなど必要なシーンだけ利用することも可能です。
また、実際に使ってみることで、サイズ感や操作性、撮影スタイルとの相性を確認できるため、購入時の失敗を防げます。
CAMERA RENT(カメラレント)なら、人気の一眼レフを月額2,750円(税込)からレンタルいただけます。
業界最大級の27社、1,600を超えるカメラ・レンズを取り扱っており、アクションカメラやミラーレスカメラの品揃えも豊富です。
「自分に合った一眼レフを見つけたい」という方は、ぜひCAMERA RENT(カメラレント)のレンタルサービスをお試しください。